どうやら、アタシは英語が得意と言っていいようです。
得意って言うとペラペラ、ネイティブみたいなレベルを指すと思っていたけど
そうじゃなくても言っていいらしい。
今のアタシには得意だと思うことが上達につながるような気がするので
得意だと思い込みます。
心屋氏に出て来る「どーせ、愛されてるし」みたいに
「どーせ、得意だし」を前提にしてみます。
外国人がたどたどしい日本語で話してる姿って
妙に、いや、超絶微笑ましいと思う。
日本語を話してくれてありがとうとも思う。
それに間違えてもいちいち「ここはこう言うんだ」って指摘しないで
そのままの言葉で理解しようとするもんね。
それの英語バージョンだと思えば間違うのも怖くない。
英語を学び始めたら次々と心の壁が出てくるけど
また一つ、ぶち壊せたのでスッキリ(^^)
たくさん間違おう(^^)